
税務リスク診断開催中!
弊所と顧問契約を締結していただいた方「先着5名様限定」で、「財務省・国税局出身の経験豊富な税理士」が税務リスク診断を行っております!
この機会にまずはお問い合わせください。
News & Information
- 税務調査の頻度はどれくらい?税務調査はどれくらいの頻度で行われるのでしょうか? 【新規開業者・新設法人】順調に売上げが伸びている場合、基本的には開業して3~5年経過後です。税務調査は3~5年分まとめて行われることが多いため、開業してからすぐに税務調 […]
- 税務調査~タレコミ編~税務調査でタレコミ(密告)はあるのでしょうか。 答えは、あります! 国税庁のHPには、「課税・徴収漏れに関する情報の提供」のページがあります。このページから不正に税金から逃れようとしている方(対象者)について、国税庁に情 […]
- 税務調査~売上除外編①~本来売上げに計上すべき取引を帳簿に計上せずに申告していた場合、税務調査の際に税務署から「売上除外!」と認定されるケースがあります。どんな場合に「売上除外!」と認定されるか確認していきたいと思います。 売上の請求書を破棄し […]
- 税務調査はいつ?税務調査が行われる時期はいつが多いのでしょうか。 例年7月末~年明け1月末、4月~5月中旬の間に税務調査が着手されることが多い印象です。上記の時期に税務調査が行われる理由としては、確定申告や税務署の人事異動スケジュールが […]
- 税務調査で申告漏れを指摘される割合はどれくらい?~法人編~税務調査で申告漏れを指摘される割合はどれくらいでしょうか。 国税庁公表のデータを基にしますと、令和5年7月~令和6年6月の間で、法人税の実地調査件数は約5万9千件でそのうち約4万5千件が申告漏れを指摘されております。申告 […]